【炉ばた焼器 VS やきまる】買うならどっちがいい?

こんにちは、いのっちです。
皆さんは、家の中で焼肉していますか?
筆者は、焼肉が大好きです。
そこで今回は、イワタニから販売されている、炉ばた焼器炙りやとやきまるのどちらがいいのか実際に使って評価してみましたので、ご紹介します。
炉ばた焼器とは
炉ばた焼器は、カセットコンロを装着しますが、直火で焼くのではなく輻射板の熱で焼き上げます。
その為、ムラなく焼き上げる事が売りの製品となっています。
やきまるとは
やきまるは、焼肉を焼いても煙が発生しにくい製品です。直火で焼き上げるので、焼き上げも早く、お家の中で焼肉するのには最適の製品と言えます。炉ばた焼器同様に、カセットコンロを使用します。
炉ばた焼器とやきまる検証内容

実際に、炉ばた焼器とやきまるを使ってどっちがよかったか筆者の感想をご紹介します。
今回の検証内容は、下記4つです。
①焼き上がるまでの速さ
②煙の発生具合
③味
④片付け易さ
これらの内容について実際に使ってみてどちらが優秀か比較してみました。
①焼き上がるまでの速さ
・炉ばた焼器 ★★★
・やきまる ★★★★★
焼き上がるまでの速さは、やきまるが早いです。
実際に同時タイミングで焼き始めました!

下の写真のようにやきまるでは、食べれるレベルになっても炉ばた焼器ではまだ焼く必要がありました。

この勝負は、やきまるの勝利です。
焼き上がるまでの速さから家族みんなで焼肉をするならやきまるがおススメです!
②煙の発生具合
・炉ばた焼器 ★★
・やきまる ★★★★
煙についてもやきまるの方が少ないです。
写真でもわかるように、炉ばた焼器では煙が発生しますが、やきまるではかなり少ないです。
ただ、やきまるでも煙は発生しています。
比較するとかなり少ないですが、煙が全く発生しないというわけではないので、購入の際には注意が必要です。

③味
・炉ばた焼器 ★★★★
・やきまる ★★★
こちらは、炉ばた焼器に分配が上がりました。
分かりやすいように、ししゃもで検証しています。
焼き上がりはやきまるが早いですが、身が反ってしまいさらに身がほつれてしまいました。一方の炉ばた焼器では、焼き上がりは遅いですが、まっすぐ綺麗に焼き上がっているのが分かります。

味はというと、やきまるで焼いたししゃもはふっくらしてますが、少し油っぽい感じがしさっぱり食べられません。一方の炉ばた焼器で焼いたししゃもは皮はカリカリ、中はふんわりしていて炭火焼した時の味に近かったです。
個人差はありますが、味だけで言うと筆者は断然、炉ばた焼器をお勧めします。
お肉でも比較してみましたが、炉ばた焼器で焼いた方がさっぱり食べれて、筆者好みの仕上がりになっていました。
④片付け易さ
・炉ばた焼器 ★★★
・やきまる ★★★★★
こちらは、やきまるの勝利です。炉ばた焼器のような網だとやはり洗う事が難しいです。
一方のやきまるはそこまで苦も無く洗う事ができました。
まとめ
以上のことから、総合的にみるとやきまるの勝利です。
とはいえ、今回は焼肉メインでの勝負なので海鮮がメインになれば、炉ばた焼器が勝利すると思います。
筆者は、個人的に炉ばた焼器の方が好きです。炉ばた焼器の方が美味しく感じたからです。もし、部屋での煙が気にならない方、ベランダや外、海鮮のみでの使用を考えている方は炉ばた焼器がおすすめです!
どちらを選んだとしても楽しく焼肉できるので是非一家に一台常備してもらいたい製品です。
それでは今回のテーマはこのくらいに、次回の記事もお楽しみに!