【キャンプに初挑戦】初心者キャンパーの1日目の過ごし方について

2021年6月5日

こんにちは、いのっちです。

皆さんはキャンプへ行ったことはありますか?

ひがな一日、自然の中でビールを飲みながら過ごすのはさぞ気持ちいいでしょうね!

そう思って筆者もキャンプデビューしました。

今回の記事ではそんな筆者のキャンプ体験を紹介します。

キャンプのスケジュール(1日目)

キャンプに行ってどのように過ごしたか簡単にスケジュールを説明します。
筆者は、コテージへ宿泊したので、テントを張ったりという作業はありませんが、タープは張ってみました。

13:00~13:30 <チェックイン>

管理棟でチェックインを済ませましょう。一気に人が集まるので、チェックインに少し時間がかかります。   
支払いは前払いでした。

13:30~14:30 <タープの設営>

初めてだと思った以上に時間がかかりました。事前に計画を立てる際は少し余裕をみましょう。

実際に設営した写真です。
シンプルだけど、いい感じになったと思います。

14:30~17:00 <自由行動>

まずは、ビールを1本あけます(笑)
その後は、子供と遊具で遊んだり、バトミントンをして過ごしました。
 
17:00~18:00 <夕飯の準備とお風呂へ>

筆者が行ったキャンプ場では、温泉が隣接していたので、嫁と夕飯の準備を変わりながら交互に温泉へ入りました。
(19時頃になると混むので、のんびり入りたい人は早めに入ることをおススメします。)

18:00~21:30 <夕飯と焚火を楽しむ>

キャンプの醍醐味と言えばコレですね!外で食べるご飯はそれだけで美味しいです。
焚火を眺めながら、お酒を飲むのも最高です!

21:30~22:00 <就寝>

歯磨き、トイレを済ませて就寝しました。

1日目の過ごし方はこんな感じです。

キャンプの醍醐味といえばやっぱりご飯!!

大自然の中だと何を食べても美味しいですよね!

そんな筆者たちの夜ご飯は、キャンプの定番カレーを作りました!

カセットコンロで作りましたが、外で作るだけでなんだかワクワクしますよね!
(完成したカレーの写真を撮り忘れるというミスを犯しました…)

カレーができるまで焼肉をつまみにビールを飲んでいましたが、正直一番美味しかったのはコレ!

キンキンに冷やしたきゅうりです。暑い中これは本当においしかったです!
次もキンキンに冷やして必ず持っていくでしょう!!

キャンプといったらやっぱり夜!焚火とランタンの明かりで身も心も癒されます。

18時を過ぎてきて少しずつ外が暗くなり、ランタンの明かりが際立ってきました!

筆者はこの時間帯が大好きです。

なんだか、日が沈んで少しずつ街並みに電気の明かりがついていく。

懐かしいような、切ない気持ちになれるんです。

しかし、このランタン本当に明るいです。さすがジェントス!!

そして、楽しみの焚火!

焚火を眺めるのはいいですよね!なんだか癒されます。

焚火を、眺めながらお酒を楽しみました♪

まとめ

いかがだったでしょうか?

皆様もキャンプに行きたくなって来ましたか?

たまには自然の中で過ごすのは気持ちがいいですよ!

筆者が行ったのは5月でしたが、7月頃だともしかしたらカブトムシやクワガタにも出会えるかも!

それでは今回のテーマはこのくらいに、次回は2日目の過ごし方について紹介しようと思います!

Follow me!