支出を減らそう!投資の前にやるべきこと!お金を貯める方法

2021年5月15日


こんにちは、いのっちです。
この記事では実際に私が購入して読んだ結果、皆さんにおすすめしたい本についてご紹介します。
「投資をしてみたいけど怖いからできない!」
「少しでも生活にゆとりをもてないかな?」
という人はぜひ参考にしてみてください。

おすすめの本

ずばり、その本とは「本当の自由を手に入れる お金の大学」
著者はリベラルアーツ大学の両@リベ大学長。リベラルアーツ大学を通じて「自由の力で今よりも自由になる」
ための情報を配信されている方です。
この本で面白いのは、お金を増やすことではなくお金を貯めることにかなりのウエイトを占めていることです。
知っていそうで知らなかった事実がこんなにあったなんて…
ここでは、お金の大学に紹介されていた、特に筆者が気になったお金の貯め方について実際に行ってみたので紹介したいと思います。


①スマホは格安SIMに変えよう!

これは、当たり前のようでなかなかできてない人も多いのでは?
かくいう筆者もキャリアメールで登録していたサイトが多くこれがかなりネックで変更するのは「メンドクサイからこのままでもいいや~」という感じになっていました。
しかし、格安SIMへ変更することで月5000円程通信費が浮くことになります。これは、年間60000円の節約にな
ります。仮に投資信託で60000円稼ごうとすると年利3%運用できたとしても200万円の運用資金が必要になり
ます。
格安SIMへの変更までは、キャリアメールからフリーメールでの登録し直し、SIMフリーの端末購入など初めてやるには手間取りましたがやる価値は十分ありました。格安SIMでも通信速度は変わりなく特に困ることもないまま、年間60000円の節約に成功しています。
ぜひ、皆さんも格安SIMへの変更にチャレンジしてみてください。

②保険を正しく見直そう

「保険の見直し?そんなの既にやっているよ」そんな声が聞こえてきそうですが、その保険本当に必要でしょう
か?
筆者も3年前に自宅を購入した際、保険の見直しを行いました。その中でも大手保険会社へ月12000円払ってい
たものから、ネット保険へ切り替え月6000円と半減させることに成功しました。
(内訳:医療保険、ガン保険、生命保険)
さらに、外貨建て保険、貯蓄型保険も加入し月30000円の支払いをしていました。(当時の筆者は外貨や資産運
用しながら保険に入れるなんてなんてお得なんだとウキウキしていました。)
しかし、結論からいうとこの中で必要なのは生命保険だけでその他の保険は加入する必要はないとの事。
なぜなら、日本の社会保険制度は世界一の保険だからです。
この事実に気づいた筆者は、愕然としました。その翌週には全ての保険を解約。
年間100000円もの節約です。
保険はあくまでも、将来の不安に対して行うギャンブルのようなものです。
これは、日本の社会保険制度を知らないことにより実際の治療費が分からないから保険は絶対必要という考えにになるんです。
次回は、なぜ保険は必要な保険と不要な保険について記事を掲載するのでお楽しみに。

Follow me!