辛い時に見て欲しい。人生が上手くいく?成長マインドセットとは。

こんにちは、いのっちです。
今回の記事ではマインドセット(心のあり方)についてご紹介しようと思います。
ここまで経済的自由を手に入れるための、お金の投資方法や支出について記事にしていきましたが、経済的自由を手に入れるまでの人生が辛いものであってはいけないと思います。
経済的自由を手に入れる為には、ある程度の期間も必要なので、今をどう生きるかにフォーカスをあてていきたいと思います。
皆さんは、マインドセットという言葉を聞いたことはありますか?
マインドセットとは?

マインドセットとは、過去の経験、教育、先入観などによって形作られる思考パターンのことを言います。
何かの出来事に対してどのように関わろうとするのかは、このマインドセットの影響を受けています。
例えば、勉強する子供たちを見ても簡単な問題は楽しそうに解くのに難しい問題に直面した時に、次の2つの傾向に分かれます。
①難しい問題を解くのをあきらめ、自分が解ける問題の復讐をする。
②難しい問題へもどんどん挑戦し、分からなくてもあきらめない。
マインドセットはこの2つの思考パターンに分かれています。
あなたは、どちらの思考パターンでしたか?
マインドセットの種類

マインドセットについては、次の二つに分類されます。
マインドセットの種類 | 特徴 |
硬直マインドセット | ・自分の能力は生まれつきのもので、変わることがでできないと信じている。 ・自分の有能さを示す事ばかりに心をとらわれている。 ・努力することを忌まわしい事と感じる。 |
成長マインドセット | ・自分の能力は努力次第で伸ばすことができると信じている。 ・うまくいかない時こそ、粘りづよい 頑張りを見せる。 ・努力こそが人を賢く、有能にしてくれる。 |
先ほどの、勉強する子供たちの例であった①の人は硬直マインドセットです。
②の人は、成長マインドセットです。
皆さんはどちらのマインドセットがいいと思いますか?
間違いなく、成長マインドセットの方がいいと思いますよね。
「でも自分は、間違いなく硬直マインドセットだ…もう、どうにもならないよ」そう思われた人は安心してください。
マインドセットは、心のあり方。つまり後からでも選択可能なんです。
どちらの、マインドセットを信じて生きていくかはあなた次第なんです。
マインドセットを変える思い込みとは?

皆さんは、プラセボ効果をご存じでしょうか?
例えば、ただのブドウ糖に「腹痛を和らげる効果がある薬です」と患者に飲んでもらうと実際にその効果が表れるというものです。
実はこのプラセボ効果、カラクリが分かっている人にも効果があるそうです。
例えば、「これはただのブドウ糖ですが、プラセボ効果と言い、効果があると思いながら飲むと実際にその効果が表れるんです」と言って患者に飲んでもらっても効果が出るんですね。
つまり人の思い込みは、それほど強力なのです。
その思い込みを変える事で、マインドセットを変える事が出来ます。
マインドセットを変えていこう

マインドセットを変えるためには、努力にスポットライトを当てる必要があります。
硬直マインドセットの人は、難しい問題にぶつかった時、自分の能力が足りないせいだと思い、やる気をなくしてやらなくなったりします。
例えば、野球をやってて自分だけ打てなかったりすると才能ないんだなとあきらめ、練習をするのを辞めてしまうように。
成長マインドセットの人は、できないのは能力のせいではなく練習不足だという事を理解しています。打てるようになるまで練習、努力をするんです
今まで、能力のせいにして練習できなかった皆さん。悪いのは皆さんではなく、マインドセットのせいです。
これからは、能力は伸ばせるものだと信じて行動するだけでも、マインドセットを変えていくことができます。(思い込みが大切です!)
能力ではなく、努力に目を向けよう。
そうすればあなたのマインドセットも変える事が出来ます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
あなたの人生に影響を与えるマインドセット。
変えてみたくなったのではないでしょうか?
硬直マインドセットと成長マインドセット。
この2つのマインドセットが存在する事を理解するだけでも、成長マインドセットになることに役立ちます。
今まで硬直マインドセットで、苦しい思いをしていた人も、これからは努力することにフォーカスをあてましょう。
足りないのはあなたの能力ではないんです。
マインドセットは、化学的に研究されていることなので、精神論とかそういうものでもありません。
マインドセットを変えて今後の人生をより良いものに変えていきましょう!
それでは今回のテーマはこのくらいに、次回の記事もお楽しみに!